ゼラニウム
女性にうれしい効能がいっぱいのアロマオイル
ゼラニウム【 Geranium 】
別名「ローズゼラニウム」とも言われてるゼラニウムは、ほのかに甘い香りはローズに似ていると言われています。(ローズ・オットーにはやや似ていますが、ローズ・アブソリュートとはかなり離れた香りです)。
ゲラニオール、ネトロネロール、リナロール等、ローズとの共有の主成分を持っています。
ローズと同様、女性に役立つ特性を多く持ち、ストレスのたまった心にリラックス効果と元気を与え、疲労した身体のホルモンバランスを整えてくれ、疲れてくたくた、という時に最適な癒しのアロマオイルです。
欧米では昔から魔よけとして建物の窓際や生け垣に赤いゼラニウムを飾っていますが、ゼラニウムには昆虫忌避効果もあるため、虫除けの役割も同時に果たしています。アロマオイルにするにはこれとは違う種類のニオイテンジクアオイと呼ばれるものです。
学 名 | Pelargonium Graveolens |
---|---|
科 名 | フロウソウ科 |
主な産地 | 中国・フランス・エジプト・イタリア・スペイン |
抽出部位 | 全草 |
抽出方法 | 水蒸気蒸留法 |
原料植物 | ゼラニウム(ニオイテンジクアオイ)。小さなピンクの花と、へりのギザギザしたとがった葉の多年草の低木です |
オイルの色 | 明るい緑色 |
---|---|
香りの系統 | フローラル系 |
香りの強さ | 強 |
香りの特徴 | どっしりと甘くほのかにローズような香り。 |
使 い 方 | 芳香浴・アロマバス・マッサージ・スキンケア |
ノ ー ト | ミドル |
効能 | 心 | イライラを静め、不安や気分の落ち込みを和らげ、精神を明るく高揚させ、心のバランスを回復して穏やかな気持ちを蘇らせてくれます。緊張・落ち込み・うつ症状・ストレス・不安 |
---|---|---|
美 | 皮脂のバランスを整え、すべてのお肌のケアにオススメです。湿疹、やけどの痛みや炎症をやわらげてくれます。脂性肌・乾燥肌・セルライト・たるみ・シワ・にきび・くすみ | |
体 | ホルモンバランスを整え、月経前緊張症、更年期障害の症状をやわらげてくれます。婦人科系の諸症状に効果的です。生理痛・生理不順・更年期障害・PMS・冷え症・肉体疲労 |
作 用 | 血管収縮・血糖値低下・抗うつ・抗凝血・細胞成長促進・収れん・殺菌・鎮痛・消臭・癒傷 |
---|---|
成 分 | モノテルペンアルコール類のシトロネロール・ゲラニオール・リナロール・エステル類の蟻酸シトロネリル・蟻酸ゲラニル・ケトン類のイソメントン |
相性の良い オイル |
クラリセージ・グレープフルーツ・サイプレス・サンダルウッド・シダーウッド・ジュパニーベリー・シトロネラ・ジャスミン・ネロリ・ベルガモット・ラベンダー |
アロマオイルの注意事項をしっかり理解して、正しく使いましょう。