芳香浴で日々の暮らしに多彩な香りを

イメージ=芳香浴

芳香浴とは?

芳香浴とは、アロマオイルを空気中に広げて香りを楽しむことで、心と身体のバランスを整える方法で、一番手軽に始められるアロマテラピーです。

自分の部屋だけでなく、旅行先やオフィスなどでも楽しめます。

芳香浴を楽しむ方法はたくさんあります。

ハンカチやティッシュで

手っ取り早いのは、ハンカチやティッシュなどにアロマオイルを1〜2滴垂らして、鼻から吸入する方法です。

スプレーを使って手軽に

自分の部屋、オフィスなどで、ちょっとリフレッシュ。

車の中やペットの匂い消し…そんな時に効果的なエアフレッシュナー。

外出の時に持ち歩いても役立つかもしれません。

100円ショップなどで売っているスプレーの中に30mlぐらいの精製水を入れ、5〜10滴ぐらいアロマオイルを垂らし、よく振ってスプレーします。必ず使うたびによく振ってから使いましょう。

専用器具で持続的に

アロマオイルが熱で揮発するという性質を利用した方法で、アロマオイルを専用器具で加熱して香りを漂わせます。持続的に香りを楽しみたい時や、広いスペースに漂わせたい時に最適です。

オイルウォーマー

アロマポットとも呼ばれていて、上部にあるお皿などに、水を入れてアロマオイルを1〜5滴ぐらい垂らします。

そして、下部にあるロウソクに火をつけるだけ。

ときどき水をたすことを忘れずにしましょう。くれぐれも火の扱いに注意!

アロマポットのデザインは色々あるので、見た目でも楽しめます。

アロマライト

オイルウォーマーと同じように、上部にあるお皿などに水とアロマオイルを1〜5滴ぐらい垂らして、電球の熱を利用するものです。

オイルウォーマーと違って火を使わないので、寝室や子供がいる場所で使っても安心です。

アロマポット同様、アロマライトもデザインは色々ります。特に斬新なものがたのさんあるので面白いです。

これなんていかがでしょうか 笑

アロマキャンドル

ロウの中にアロマオイル成分が入っているロウソクを使い、ロウの蒸発によって香りが部屋中に漂います。

香りだけではなく、ロウソクの炎を見ることによっても癒し効果がありそうです。

市販されているアロマキャンドルで楽しむのも良いですが、自分でオリジナルキャンドルを作るという楽しみ方もあります。

こんなかわいいものもあります。

アロマファン

ロウの中にアロマオイル成分が入っているロウソクを使い、ロウの蒸発によフィルターにアロマオイルを垂らしてスイッチを入れると、アロマオイル成分が入った風が出てきます。

熱を使わないので、アロマオイルそのままの香りを楽しむことができます。ユーカリなどの殺菌効果のあるアロマオイルを使うと、空気の清浄化にもなります。

広い場所でも香りを十分楽しむことができます。

「ハローキティ」のUSBアロマファンもあったりします。

ディフューザー

電気式のエアポンプによる空気圧でアロマオイルに圧を加え、香りの粒子を拡散させるものです。

アロマオイルを薄めず量もたくさん使え、それに熱も使わないので、アロマオイル本来の香りを感じることができます。

アロマファン同様、広い場所でも香りを十分楽しむことができます。

ディフューザーは、カラフルなLED付が多いので見た目でも癒やされますね。

※それぞれ、取り扱いには十分注意しましょう。